無料で試す

ページの先頭へ

ヘルプ・サポート

お店の未来を創造する®

美容院の店舗BGMも著作権問題が潜む?著作権を守りながらBGMを流す方法をご紹介

店舗BGMの著作権

美容院の店舗BGMも著作権問題が潜む?著作権を守りながらBGMを流す方法をご紹介

美容院を経営するにあたってはさまざまな備品の準備が必要です。なかでも必ずといっていいほど必要なのが、BGMです。BGMは店内の雰囲気づくりはもちろん、お客様の居心地の良さも左右します。 基本的に、BGMは勝手に流していいものではありません。「購入済みのCDやダウンロードした楽曲を流そう」と考えている方は、早急に音楽の著作権について確認しておきましょう。 そこで今回は、著作権を守りながら簡単にBGMを流す方法についてご紹介します。

目次

BGMの利用に必要な著作権とは?

美容院やサロンではお客様にリラックスをしてもらうため、音楽の力を借りることも多いでしょう。しかし、店舗で音楽をBGMとして流すときに無視できないのが音楽の著作権です。

著作権とは、簡単にいうと「自分の作品を他人がどう使うか決める権利」を指します。著作権を取得するための特別な申請は不要で、どんな作品でも完成した時点で著作権がつきます。

著作権のルールは細かい

著作権は細かい「支分権」で構成されています。
支分権の中には、市販のCDや音楽をBGMとして使う「演奏権」や、購入・レンタルしたCDをコピーする「複製権」などがあり、全部で9つの権利にわかれています。
さらに著作権以外にも「著作隣接権」とよばれる、楽曲の歌い手や演奏家といった著作者以外の製作者にも権利が与えられているほか、「著作者人格権」という著作者の名誉を保護する権利もあります。

そもそもなぜ著作権は存在する?

著作権がなぜ存在するのか、その理由は当然ながら「著作者の権利を守る」ためです。心血を注いでつくりだした自分だけの作品を、他人が自身の利益のためだけに無許可で利用をしてしまったら、制作者は次の作品を生み出す気力も失うでしょう。このように、著作権は作詞作曲家個人の感情保護を優先する意味あいで、文化的な財産を絶やさないために存在しています。「店舗で音楽CDをかけても直接利益にはつながらないはず、著作権には抵触していない」と考えるかもしれませんが、経営の一端として音楽を使用する以上、著作権の中の「演奏権」に抵触してしまいます。

外国・海外の音楽CDもNGです。著作権は国境をまたいで存在しています。国際的な著作権は「ベルヌ条約」と「万国著作権条約」という条約で保護されており、これらの条約は、同盟国同士でお互いの著作権を守るのが目的です。日本は両方の条約に加盟しているため、日本で外国の音楽を無断で使おうと、外国で日本の音楽を無断で使おうと、著作権違反となってしまいます。

JASRACの役割とは?

楽曲の著作権といえば、JASRACを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。「JASRAC=音楽出版社・法人の代理人」と認識している方が多いですが、JASRACは著作権管理事業者です。
著作権は相続ができる権利であり、JASRACは作詞作曲家個人から権利を譲渡されています。例えば、音楽をつくったアーティストが自分ひとりで著作権を管理するのは至難の業でしょう。そこで直接JASRACに著作権を譲渡し、一括管理を任せるのが一般的だとされています。
個人から直接JASRACに権利の譲渡もできますが、「個人→所属会社→JASRAC」の順で譲渡されることもままあるようです。
楽曲利用者はJASRACを通すことで、間接的に作詞作曲家個人などに使用料を払うこととなります。
流れとしては、楽曲利用者は店舗BGMとして流す前にJASRACに著作権手続きを行い、著作権使用料を支払います。その後、JASRACから作詞作曲家などの全関係権利者に料金が分配されるという仕組みです。

著作権の許可がなければBGMは使えない?

OTORAKU_cr16_01.jpg

著作権の申請にはおよそ2週間前後かかるとされており、費用は年額6,000円(税別)からとなっています。
申請がおりるまでの間は、CDを店舗BGMとして使用することはできません。
申請がおりるまでの期間でも著作権の許可なく音楽CDを店舗で使うのは、法律違反とされます。

著作権法のルールが変更された?

かつては、著作権法のルールは今ほど厳しくありませんでした。
JASRACの許可なく音楽を流すことが禁止されていたのは、ディスコやダンスホールといった、まさに音楽を使って利益を得ている一部のお店だけでした。ところが、海外から「音楽施設以外なら音楽CDの使用に著作者の権利が及ばないというのは、ベルヌ条約違反なのではないか」という指摘を受けました。
このことから2002年4月より、どの店舗でも無許可の音楽利用は禁止されるようになったそうです。

許可がないまま利用するとどうなるの?

未だに使用許可をとらず、音楽CDを無断利用している店舗もあるようです。
JASRACの目にとまれば、まずは使用に見合った金額を請求されることがほとんどです。それでも拒否をし続けると、場合によっては民事調停に発展します。さらにそれにも応じないとなると、場合によっては訴訟提起となり、JASRACより著作物の使用禁止(差し止め)と損害賠償請求をされる可能性もあります。

実際に2019年5月に、山梨、大阪、福岡の3つの店舗がJASRACより提訴され、話題となりました。損害賠償を払えばそれで終了、ではなく店舗イメージもマイナスとなってしまいます。著作権の抵触はリスクばかりがつきまといますので、後回しにせず申請を行うか違法にあたらないサービス・楽曲などを流すようにしましょう。

法律を違反せずにBGMを流す方法とは?

OTORAKU_cr16_02.jpg

法律を違反せず音楽CDを利用するならば、まずはJASRACへの手続きが確実です。ただし、演奏場所を単位として、ご利用の期間や回数などに応じて使用料(年額6,000円(税別)~)が発生するのと、手続きに時間と手間がかかるデメリットがあります。
別の方法としては、あらかじめJASRACと契約している会場を探すか、著作権保護期間の切れている音楽を使用する方法もあります。しかし、会場探しも著作権切れの音楽探しも手間がかからないとは言いきれません。

簡単で安全な方法のひとつとしておすすめしたいのが、著作権処理がクリアになっている有線放送などの店舗向け音楽配信サービスの利用です。
契約にはJASRACの使用料も含まれており、楽曲数も豊富ですので店舗の雰囲気や時間帯にぴったりのものを選べます。工事には音響機材の技術のプロが同伴し、スピーカーやアンプの配置まで綿密な計算を行ったうえで設置します。
さらに気楽に音楽を流したいのであれば、BGMアプリの利用もおすすめです。アプリなので特別な工事は不要で、お手持ちのモバイル端末とWi-Fi環境があれば、著作権を気にせず簡単に音楽を流せます。

まとめ

美容院やサロンなど、お客様にリラックスしてもらわなくてはならない店舗では、BGMは重要な存在です。使用の許可をとらず差し止めされてしまえば、店舗経営にも大きな影響があります。BGMの著作権申請を行うか、手軽な「OTORAKU」などのBGMサービスを活用して、法的にも安全に、音楽を店舗経営の一貫として取り入れましょう。

面倒な「著作権使用料」の手続き不要の業務用BGMアプリ

Androidタブレット安心レンタルプラン

関連記事

人気のコラム

  1. フランス料理店必見! シャンソンとフレンチのマリアージュが最強のワケ
  2. 著作権管理団体の訴訟事例から見えてくる「店舗BGMと音楽著作権」の関係
  3. 閉店の定番BGMは「蛍の光」ではなく「別れのワルツ」という曲だった
  4. お客様に与えたい印象別にご紹介! 美容室におすすめの音楽ジャンル4選
  5. 著作権の心配なし! 5つの店舗用BGMアプリ比較

新着コラム

お店で使えるBGMアプリ Wi-Fiとモバイルで簡単導入 音×楽 OTORAKU 面倒な著作権クリア 1,200万以上の楽曲を流し放題 有名アーティスト選曲のプレイリスト

導入事例

自分でプレイリストがつくれる

Wi-Fiモバイル端末
簡単導入

OTORAKU-音・楽-

  • 著作権クリア
    設置工事が不要
  • プレイリストが
    つくれる
  • 1,500万以上の
    楽曲が流し放題
自分でプレイリストがつくれる タブレットとWi-Fiで簡単導入 OTORAKU -音・楽-
自動課金なし!完全無料7日間BGMに関する資料請求やご相談も無料!1分で簡単入力! 今すぐお問い合わせ自動課金なし!完全無料7日間BGMに関する資料請求やご相談も無料!1分で簡単入力! 今すぐお問い合わせ